-
東京(特別区外)で車のある生活
-
自分が感銘を受けた ML/AI トピック 3 選
-
論文の内容を理解するための生成AI
-
福岡から東京に戻ってきている
-
OpenAI o1 の情報をまとめる
-
仕事を辞めて無職になりました(5年半ぶり2回目)
-
参考文献の書き方についての所感
-
arxiv-pdf-downloader をアップデートした
-
映画「オッペンハイマー」を見た
-
ブログを Astro + GitHub Pages に乗り換えた
-
Case Study on Productivity Improvement Through the Use of AI Tools
-
Ubie Discovery における AI ツールの活用による生産性向上事例
-
ChatGPT と Replit でスマホでプログラミングができるようになった
-
ストックオプションの税制面での基礎
-
人生の質が変わった
-
text2img の簡単なウェブアプリを作った
-
幼児教育の本をいくつか読んで良かったものを挙げる
-
4/15 ~ 6/30 まで育休を取ってついでに福岡に移住します
-
職場での雑談で何を話したい?
-
令和3年分の確定申告を終えた
-
Ubie Discovery における組織開発をソフトウェア開発的に理解する
-
2021年に読んだ本を感想と共に振り返る
-
2021年のまとめ
-
BigQuery を使って分析する際の tips (part3)
-
BigQuery を使って分析する際の tips (part2)
-
BigQuery を使って分析する際の tips (part1)
-
Launchable の人とカジュアル面談した
-
施策デザインのための機械学習入門 を読んだ
-
自分がデータ分析/機械学習で成し遂げたいこと
-
hikifunefm 反省会会場
-
clasp と TypeScript で GAS の開発環境を整えた備忘録
-
2020年のまとめ
-
2020年に読んだ本を一言コメントと共に振り返る
-
在宅作業環境
-
Jasper による(データ分析系)タスクの作業ログ管理
-
hikifune.fm という Podcast を始めた
-
マネーフォワードで家計管理する方法を調べた
-
幻?の TPUEstimator ファンブックを読んだ
-
機械学習アルゴリズムの学習法
-
花粉症との闘い in 2020
-
尤度とはなんだったのか
-
Ubie 株式会社に入社します
-
2019 年分の確定申告をした
-
技術書典用に書いていた本「A Primer on Adversarial Examples」を公開した
-
無職を支えるお金
-
ランダウの記号をいま一度勉強してみる
-
機械学習エンジニア/リサーチャーのポジションで求職中です
-
2019年に読んだ本を一言コメントと共に振り返る
-
2019年のまとめ
-
やっぱり学術書は紙の書籍が良い、というお話
-
Google が出した量子超越性の論文の議論をする人を募集(先着2名)
-
Mac の Chrome で Overleaf を使っているときに文字が打てなくなるバグの原因を突き止めた
-
「宇宙と宇宙をつなぐ数学」を読んだ
-
paper-reading issue の文字数をカウントした
-
アメリカ東海岸旅行記
-
TensorFlow Hub のソースコードを読む
-
最近の作業スペース
-
「ディープラーニングと物理学」を読んだ
-
c-lesson 第三回「バイナリやアセンブリから見るC言語とリンカ」を終えて全内容を終了した
-
c-lesson 第二回「簡易アセンブラとディスアセンブラを作ろう」を終えた
-
体調が悪い日が多い
-
Kotlin Coroutine の勉強経過記録
-
Remote Development with VS Code を試してみた
-
宜野湾での生活
-
Kotlin で初の Android アプリを作った
-
c-lesson 第一回「簡易PostScriptインタプリタを作ろう」を終えた
-
沖縄でリモートワーク、みたいなの増えるといいな
-
ふつうの Linux プログラミングを読んだ
-
無職になって色々な人に話を聴きに行った感想
-
リモートサーバのファイルをローカルの VSCode で開く
-
AWS Loft Tokyo を使ってみた
-
すごいHASKELLたのしく学ぼう! を読んだ
-
仕事を辞めて無職になりました
-
アウトプットが役に立ったら投げ銭をする、というのをもっと気軽にやろう
-
御岳山と日の出山にハイキングに行ってきた
-
BERT with SentencePiece を日本語 Wikipedia で学習してモデルを公開しました
-
2018年のまとめ
-
ブログの DISQUS 連携を止めてコメント欄廃止した
-
Trickle 〜最近の自分が最も気に入っているサービス〜
-
ウェブで投げ銭するための方法論(2018/11/10時点)
-
独力で車輪の再発明をするのは良いことだと思う
-
「機械学習のエッセンス」を読んだ
-
月30~40時間くらいでちょうど良い感じの仕事があったらやりたい
-
肩こり対策に関して見直してみる
-
機械学習の理論と実装はどう学んでいくと良いのだろうか
-
「マリオオデッセイ」をクリアした
-
数理科学「機械学習の数理」を読んだ
-
ReLU6 とは何者なのか?
-
Chrome で Overleaf v2 を使う
-
A Mini-Introduction To Information Theory を眺めてみた
-
「ベヨネッタ2」をクリアした
-
機械学習案件に携わってきてどんな理論的トピックを扱ってきたか
-
咳がヤバイ
-
arXiv の論文を google drive に保存する Chrome extension を作った
-
機械学習をやる上で線形代数のどのような知識が必要になるのか
-
論文読み会で発表したい人はそんなにいないのでは?という気付き
-
Deep Learning with Python を読んだ
-
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をクリアした
-
過去に XXX をしておけば良かった、という命題は真か偽か
-
プレゼン用の資料作成のためのツールをいくつか試した
-
論文を読んだ際のメモをレポジトリの issue に残していくことにした
-
確定申告の提出書類を作成した
-
家にホワイトボードがあると良いことがあります
-
MiSTEL BAROCCO MD600 を買った
-
iPad Pro で論文を読む
-
2017年のまとめ
-
Dynamic Routing Between Capsules を読んだ
-
DLを誤認識させるノイズの話
-
Deep Learning の汎化性能に関して論文を読んで発表した
-
CNNの発展に関して簡単にまとめた
-
Why does deep and cheap learning work so well? を読んだ
-
Googleのニューラル機械翻訳APIでarXivのsummaryを翻訳してサクッとチェックする
-
Googleの超解像RAISRの論文を読んだ(その2)
-
Googleの超解像RAISRの論文を読んだ(その1)
-
ubuntuでlinux kernelのversionを固定する
-
jekyllで作成したページをローカルでプレビューする
-
iMacのNVIDIA GPUをデュアルブートしたUbuntu16.04のnvidia-dockerで使う
-
ブログ開始