東京(特別区外)で車のある生活
TL;DR
- 東京の特別区外で車を購入して生活している
- 幼児がいる我が家にとってはあまりにも強力な移動手段であり、特に夏は助かる
- とはいえ東京での運転は神経を使うことが多く、早く自動運転とかが実用化されて欲しい
東京に戻ってくる時に子どもを連れて出かける機会が増えるだろうということで、引越しの際に特別区外で駐車場付きの物件を探して住んでいる。
車を購入して生活をして半年近く経ったので、車のある生活を振り返ってみる。
車はトヨタのルーミーにした。 以下を要件とした結果、選択肢はほぼトヨタのルーミーかスズキのソリオしかないという状況になって前者を選んだ。
- スライドドアであること
- 軽自動車でないこと
- 車の中で子どもの着替えなどの作業がしやすい広さであること
- 駐車場の出し入れがしやすい(特に駐車場前のスペースが狭めで車体が長いと切り返しが多くてダルい)
ちなみに自分は全然車について詳しくなくて、SUV?セダン?それってどういう定義?というレベル。 どうでもいい余談だが、こういうのを人に聞いても「なんか〇〇〇みたいなやつ」という感じの返答が多くて難しさを感じる。
ともかく、2024年5月くらいに納車され(なお、ダイハツの認証試験不正問題により納車は数ヶ月遅れてこのタイミングになった)て、約半年で 1900 km くらい走っているという状況。 買う前の想定としては、そんなに遠出しないし 200 km / month とかそれくらいかな〜と思ってたけど、いざ持ってみると便利ということもあり、想定したよりも高頻度で使っている。
子どもが 2 歳半だけど、こういう幼児がいる人にとって車はあまりにも強力な移動手段である。 チャイルドシートに乗せるときに嫌がるとかとにかく運転席に座って運転の真似事させてくれとせがむとかそういうちょっとした大変さはあるんだけど、騒いだりしても気にしなくていいし、飲食も着替えもさせられるし、必要なものなんでも載せておけるし、思いついたときに出かけることができるし、雨でも気軽に移動できるし、かなり便利である。
特に夏にその恩恵を感じた。 最近の夏はあまりにも暑くて子どもを外に連れ出すのを躊躇するレベルだが、車であれば自由に冷房を効かせられるので、水遊びができる場所に遊びに連れて行って帰ってくるなどがしやすい。 水遊びすると着替えとかで荷物が増えるなどの大変さがあるが、車であれば気にする必要はない。
なんて凄い乗り物なんだ(あまりにも気付くのが遅い)!
車に乗るようになって知ったのは、有料にはなるけど駐車場はほとんど至る所にあるなと感じるくらい多いということ。 東京都道路整備保全公社の 2018 年の調査 https://www.tmpc.or.jp/Portals/0/images/03_business/business/index_01/h30houkokusyo_cyuusyajyoujittai.pdf だと、四輪の時間貸し駐車場は 25,000 ほど存在する。 2024年9月にセブンイレブンの店舗数を調べる https://www.sej.co.jp/company/tenpo.html と 2,891 店舗なので、コンビニと比べても数倍以上はあるだろう(他の店舗は調べてないけど、合計して 10,000 店舗はいかないだろう)。
もちろん慣れてない場所だと使いやすいかとか空いてるかとかは判断するのは難しいところがあるんだけど、まあ駐車場はなんとかなるだろうと期待して行動してもなんとかなるケースの方が多い。
地価が高いところだと恐ろしいほど金額が高いので気をつける必要があるが… 自分が行きやすいところで高いエリアは吉祥寺で、駅の近くだと 3 hours くらい止めると平日最大料金になって 2,000 円以上、みたいな感じ。
基本的に車のある生活にして良かったのだが、一番の困りごとはなんと言っても怖いというところ。 狭い道路で自転車が走っているし、対向車とすれ違うのに神経を要るような場面が多いし、片側1車線で路肩に車が停まっているというのは珍しくもなんともない。 他人を信用しない度合いが強めの人間であれば、運転中は特別な何かが発生しなくとも常にそこそこの緊張感がある。
自分が運転してて一番怖いのは中央環状線/C2の山手トンネルかな。 千葉方面は中央環状線/C2や東京湾アクアラインを使えば結構早く行けるので便利ではあるんだけど、トンネルで狭めだけどみんなスピードめちゃくちゃ出すしトンネル内の合流とかもあるし、あまり運転したくない場所である。
人間の些細なミスによって事故になり得る中で運転し続けるのは辛いので、自動運転の時代になってほしい。もちろん簡単ではないんだけど、みんながそのシステムに乗れば安全性はかなり高まると思う。 お願いします。