2018年のまとめ


TL;DR

  • 2018年も頑張った、去年も頑張ったという記録が残っているので二年連続二回目の頑張りで凄い
  • 2018年は外向きの活動は例年より減らして落ち着きのある一年にした(つもり)
  • 2019年は自分の得意分野以外の勉強に重点を置きつつアウトプットも増やす

2018年が終わった。 全体的によく頑張った。毎年頑張っていて偉い。本当に偉い。凄い(去年のをコピペ)。

公開できる活動記録は基本的には Resume もしくは GitHub repository を見れば分かるようになっているが、せっかくなので軽く 2018 年を振り返ってみよう。

本業に関して

転職して二年の月日が流れた。 社歴が浅い同僚も少なくないので、なんか少し中堅メンバーという感が出てきたような気がしないでもない。 頑張って若作りしてるので若手枠として扱ってくれ。

最初にちゃんと自分で自分を褒めておく。 まあ素晴らしい貢献をしましたね、いやもうホント素晴らしくて素晴らしかったです。 さすが社で一番まともなエンジニア(自称)でやっていってるだけのことはある。

機械学習に取り組んでる研究開発部です、と頑張ってアピールしていた段階からは着実に一歩進んで、実務での取り組みが色々増えてきたのは良いことだ。 エンジニアリング方面に強い同僚が多いのもあり、ちゃんと実サービスに結びついた上でプロジェクトが進んでいくのは良い環境だなと思う。 一方で、大きな成果を残すというのはなかなか難しくて、個人的にも取り組んだことがちょっと小粒だったかなという気もする。 小さくまとまりすぎないように、意識的に大きめの取り組みをやっていく必要性を感じている。

元々は画像分析のタスクをやることが多かったが、後半からは機運も高まったりして割と自然言語処理にも手を出したりしていた。 Deep Learning 系の話ならついていくのは難しくないが、せっかくなのでもう少し基礎的な知識を身につけてもいいかなという気もしている。 良さげな review paper とか教科書とかを一つしっかり読むのもいいかもしれない。

実務で扱った内容をトップカンファレンスに通す、というのはチャレンジしたけど叶わなかった。 reviewer からはそれなりに評価されたけど、実験をもっとやれと言われても、継続的に時間が使えてなくてなかなか難しいところがあることが分かった。 自分の能力だとパッと書いてスッと通すとかはできてないので、ちゃんと通したいなら、朝活として研究に時間を使う確保するとか時間の使い方を考える必要がありそうだ。

副業に関して

去年の反省を活かし、今年はだいぶ副業を抑えた。 抑えたので特に書くことがない。 基本的には印税がちょこちょこ入ってくるくらいなので、去年に比べたら収入が減ったな、ということくらいかな(自明)。

今後もやりすぎないようには注意しつつ、良さそうな話があったらやっていく、という感じでいこう。

機械学習界隈での活動

論文を読んだ際のメモを残しておくために paper-reading という GitHub repository を作った。 これは他の人が issue にメモをまとめているのを真似したもので、結局 20 本メモを残した。 取り組み自体はまあまあ気に入っていて、自分が後で見返す時に役に立ったりもしている。 実際にはもっと読んでいるので、来年はもう少しメモを残す論文の数を追加しようと考えている。

ちゃんとした対外発表はインターン講師などを含めて 9 回ほどやった。 前半に結構色々やったので後半は意識的に抑えていたが、一旦行かなくなると勉強会に行くのが億劫になって全然参加しなくなるということが分かった。 もうちょっと増やして平均月一回くらいにしようと思う。

closed にやっている勉強会は PRML を読み終わったので特許分析などをやっている。 BERT が出たタイミングでなかなか面白い分析ができるようになってきたし、これは外からも見えるようなアウトプットにつなげるくらいまでは頑張ろうという話をしている。

ちょっと考えてるのは、もう少し他の会社の人とかと気軽に情報交換できてもいいかな、ということだ。 単純に友達が少ないだけではという説もあるが、というかそれしか原因が考えられない気もするが、勉強会とかの大掛かりなのじゃなくてもっと気軽に議論できるような場面を増やしたい。

Twitterでの活動

Trickle 爆誕後、Twitter を開く頻度が減った気がする。 そりゃそうだよなと思う一方で、Twitter も total で 1050 ツイートくらいしているしなんやかんや結構呟いてるじゃんとも思ったりする。 結構見てくれてる人も多いらしいので、今後も引き続きの感じでやっていこう。 もうちょっとクソリプを頑張れという声もいただいています。

ちなみに Trickle は 9 月から始めて 671 activities だった。 気に入ってるので来年以降もどんどん書いていこう。

その他

ブログはこのブログも含めて 29 記事投稿した。 paper-reading の GitHub repository と役割分担をしたことでくだらない記事が投稿しやすくなったので、これはまあまあ想定通りの結果となった。 自分で読んでも「何の意味があるんだ?」という投稿もあるが、まあ気にせずどんどん書いていくことにしよう。

今年は健康面では今後に暗い影を落とす感じだった。 謎の咳に悩まされたり(治ったけど根本原因が分からずいつ再発するか不安)、花粉症が発覚したり、肩こり対策に色々やってみたけどそこまで効果がなかったり、などなど。 負けじと戦っていこう!

プログラミングの勉強もしようと思って C 言語を習い始めたり Go 言語をちょっと勉強したりしたが、やはり機械学習関連でやりたいことがあると優先順位が落ちてしまうということが分かった。 もう少し本腰入れて頑張りたいなと思うので、来年は優先順位を上げてやっていく。

プライベートは相変わらず良好。 証明略。

最後に

一つ一つ詳しく書くと長くなるのでサラッと書こうとしたらちょっととりとめが無い感じになってしまったが、まあいいか。

ありがとう2018年。みなさま良いお年を。